執筆者 edomise_jcom | 8月 1, 2024 | Uncategorized
荒川区東日暮里。 JR 常磐線(東北本線), 京浜東北線, 山手線 / 京成本線 / 日暮里・舎人ライナーが乗り入れる 日暮里駅より徒歩3分の、『レストラン オックス』。 オーナーシェフの佐藤忠男さんは、1968(昭和43)年、 25歳の時にこのレストランをオープンさせました。 奥さんや、弟の佐藤英治さんと共に営み、今では 昭和の面影を残す、昔ながらの洋食店として、長年 地元で愛されています。 50年以上も守り続けてきた、お店が誇る伝統の洋食や、 荒川区, 女子栄養大学 短期大学部と連携して...
執筆者 edomise_jcom | 7月 16, 2024 | Uncategorized
葛飾区高砂。京成本線 京成高砂駅より徒歩5分の、『インド ネパールレストラン プルナディープ』。 店長のカーレル キマナンズ(Kharel Khimanand)さん(愛称:アルジュン Arjunさん)は、オーナーであるお兄さんのカーレル パルシュラム(Kharel Parshuram)さんと共に、インド料理やネパール料理、パキスタン料理のレストランを営んでいます。 ネパールやインドで働き、その後は日本でも15年間働いた経験を活かし、各地の本格料理や家庭料理、日本人の好みに合わせた料理など幅広く提供しています。...
執筆者 edomise_jcom | 7月 1, 2024 | Uncategorized
目黒区鷹番。 東急東横線 学芸大学駅 西口より徒歩3分の、 『中国料理 味味(みみ)』。 店主の小林龍太さんは、幼少期に家族で中国へ移り住み、 それから27年ほど中国で暮らしてきました。 中国や世界を旅しながら、その土地の料理を食べ歩き、 中国料理を独学で覚えて、いくつかの料理店で 料理人として働き、腕を磨いてきました。 料理人だけではなく、会社員や農業も経験していて、 その時に得た知識が料理人人生にも活きているそうです。 日本に戻って来てからも中華料理店で働き、その後は 独立して、1995年頃に『中国料理 味味』を開店しました。...
執筆者 edomise_jcom | 6月 16, 2024 | Uncategorized
新宿区戸塚町。東京メトロ 東西線 早稲田駅より徒歩2分、または都営荒川線(東京さくらトラム) 早稲田駅より徒歩8分の、『Inf(インフ)早稲田イタリアン』。 本店は、隅田川と東京スカイツリーを望むリバーサイドテラスも人気の、『Inf 隅田川イタリアン』。その2号店として、2024年4月にオープンしました。 店内のインテリアは、アンティークショップ『Rapport antiquite +Café(ラポール アンティーク プラスカフェ)』も営む、オーナー...
執筆者 edomise_jcom | 6月 1, 2024 | Uncategorized
大田区西蒲田。JR京浜東北線 蒲田駅 西口より徒歩2分、または東急多摩川線, 東急池上線 蒲田駅より徒歩4分の、『ビストロアジル 蒲田店』。 フランス料理をはじめ、イタリア料理, スペイン料理などシェフ自慢の欧風料理と、ソムリエが厳選した世界各地のワイン 100種類以上をカジュアルに楽しむことができる、ワインビストロです。 マネージャー(店長)の小松高士さんは、「JSA認定ソムリエ」,「スパイス & ハーブ検定 1級」の資格を有し、シェフの田中義明さんも、「JSA認定ソムリエ」,「JSA認定 SAKE...
執筆者 edomise_jcom | 6月 1, 2024 | Uncategorized
練馬区石神井町。西武池袋線 石神井公園駅 北口より徒歩3分の、『PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO(ピッツェリアジターリア ダ フィリッポ)』。 南イタリアの郷土料理をもとに、地元の野菜を活用したイタリア料理店です。 東京23区内で農地面積が最も広い練馬区は、都心近くにありながら、広大な農地が育む豊かな地元食材を楽しめる街です。 オーナーの岩澤正和さんは、ナポリピッツァの世界大会で最優秀賞を受賞、「サステナビリティ」をコンセプトの一つに掲げ、イタリア発祥の「スローフード」の理念を大切にしています。...